自転車, Ride With GPS

僕がルートをひく時に利用している、地図共有サービスの「Ride With GPS」を紹介しています。英語サイトですが、とても使いやすい上に無料プランでも十分な機能を備えているので、ライドの計画を立てる時にはとてもオススメですよ。

自転車, Ride With GPS

情報が少し古くなってしまったので、新しい記事を書き直しました。
こちらの最新版をご覧ください。(2019年7月9日 追記)

自転車旅やサイクリングのルートをひく時、以前はルートラボというサービスが主流でしたよね。僕 ...

2017年7月15日から3泊4日で中国地方を旅した時のお話しです。

ようやく最終日。夢の世界から現実へと戻るため、寄り道や現実逃避の誘惑と戦いながら、帰路へと足を進めます。

 

前回の記事 ...

2017年7月15日から3泊4日で中国地方を旅した時のお話しです。

ついに本州を脱出してしまい一日延長が確定してしまいましたが、いつまでも遊んでいる訳にはいかないので、明日帰るつもりで北上しながら、いろいろ寄り道したいと思 ...

2017年7月15日から3泊4日で中国地方を旅した時のお話しです。

二日目は神の国、島根からスタート。元々2泊3日のつもりだったので、できれば今日中に広島まで行ってしまいたいところですが、なにぶん初めて訪れた場所だけに時間 ...

自転車, パーツ・メンテナンス

街乗り用に使っている Louis Garneau LGS-MV1 のバルブ(空気を入れる口)を、一般的な虫ゴムタイプの英式から、自動車と同じタイプの米式に交換しました。

関連記事

米式バ

コンピュータ関連, その他

このブログでも利用しているさくらインターネットのレンタルサーバが、無料のSSL Let’s Encrypt のサービスを開始してくれたので、常時SSL化の手順を紹介ます。

前回:さくらインターネットが無料のSSLに対応した ...

コンピュータ関連, その他

このブログでも利用しているさくらインターネットのレンタルサーバーが、無料のSSL Let’s Encrypt のサービスを開始したので、このブログのドメイン wanderism.net も常時SSL化しました。けっこう簡単 ...

コンピュータ関連, その他

Windows10 homeで、リモートデスクトップを使えるようにする有名なツールに RDP Wrapper という物がありますが、7月28日以降のWindows Update(クリエイターズアップデート)を適用すると、使えなくなって ...

2017年7月15日から3泊4日で中国地方を旅した時のお話しです。

一日目の宿泊先を島根県の松江市に予約したので、何としても松江まで行かねばなりません。松江は電車では訪れた事はありますが、車で行くのは初めて。ぜんぜん知らな ...