コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Wanderism

  • ホーム
  • 自転車
    • ロングライドイベント
    • パーツ・メンテナンス
    • Ride With GPS
  • 旅
    • 神社
    • 遺跡・古墳
    • 青春18きっぷの旅
      • 2018春
      • 2023-2024年末年始
    • 古代丹波国探検
    • 志摩の磯部を探検
  • バイク
  • その他
    • コンピュータ関連

自転車

  1. HOME
  2. 自転車
2019年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月8日 Nobusuke 自転車

ミニベロ(LGS-MV 1)のチューブを英式(米式)から仏式に交換してみました

以前、こちらの記事でLOUIS GARNEAU LGS-MV 1(ミニベロ)を米式バルブ化しました。 この記事を書いた時点では知らなかったのですが 、同じサイズのチューブにも仏式があるんですね。という訳で、興味本位で交換 […]

2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月8日 Nobusuke 自転車

Ride with GPSでルートマップを作成 ー グローバルメニュー

こちらの記事が古くなったので、新しく書き直しました。 前回は、アカウントの登録方法をご紹介しました。まだアカウントを作成していない方はこちらから登録してくださいね。 今回は、ヘッダ部のメニュー(グローバルメニュー)を説明 […]

Ride with GPS 2019
2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 Nobusuke 自転車

Ride with GPS のアカウント登録方法 – 2019年7月最新版

しばらく現実逃避(ルート作成)をお休みして真人間になっている間に、Ride with GPS のインターフェイス(見た目)が大幅に変わっていたので、RwGPS関連の記事を新しく書き直していこうと思います。 Ride Wi […]

2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年6月8日 Nobusuke 自転車

ミノウラの縦置きディスプレイスタンドとアマゾンで売られている類似品を比較してみました。

これまでCARRERAの収納用にミノウラの縦置きディスプレイスタンド「DS-800AKI」を使っていましたが、アマゾンでミノウラのDS-2100と見た目そっくりな類似品を見つけたのでBianchi用に購入して比較してみま […]

Get Custom Embed
2019年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 Nobusuke 自転車

Ride with GPS の地図をブログに貼る方法

コメント欄で質問があったので、Ride with GPS の地図をブログに貼る方法を紹介します。 1. 「Share」を選びます。 まずはShareの文字を探しましょう。一覧(Routes / Rides)や地図詳細画面 […]

とん汁
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 Nobusuke 2018春

青春18きっぷで輪行の旅 2018春 chapter 7-3(諏訪大社・四社めぐり番外編)

4月3日から4泊5日、青春18きっぷで輪行の旅に行ってきたので、その内容をまとめています。 第七章から始まった諏訪大社さんの四社めぐりシリーズ。前半戦で上社二社へお参りしました。 後半戦に入る前に一休み!   […]

本宮境内図
2018年5月21日 / 最終更新日時 : 2018年5月21日 Nobusuke 2018春

青春18きっぷで輪行の旅 2018春 chapter 7-2(諏訪大社・四社めぐり前半戦2)

4月3日から4泊5日、青春18きっぷで輪行の旅に行ってきたので、その内容をまとめています。 第七章から始まった諏訪大社さんの四社めぐりシリーズ。第一回目は上社前宮へお参りしました。 今回はその続き、上社本宮(かみしゃほん […]

上社前宮
2018年5月6日 / 最終更新日時 : 2018年5月21日 Nobusuke 2018春

青春18きっぷで輪行の旅 2018春 chapter 7-1(諏訪大社・四社めぐり前半戦1)

4月3日から4泊5日、青春18きっぷで輪行の旅に行ってきたので、その内容をまとめています。 第六章で中央本線(下り)を北上し、諏訪湖までやって来ました。 今回は諏訪大社さんの四社めぐりに挑戦です。 関連記事 ・青春18き […]

日時計
2018年4月28日 / 最終更新日時 : 2018年5月6日 Nobusuke 2018春

青春18きっぷで輪行の旅 2018春 chapter 6(中津川 - 諏訪湖)

4月3日から4泊5日、青春18きっぷで輪行の旅に行ってきたので、その内容をまとめています。 第五章ではついに念願のリニモに乗ることができ、大満足で名古屋を後にしました。 今回は次の目的地、諏訪湖を目指します。 関連記事 […]

キャラ
2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2018年4月28日 Nobusuke 2018春

青春18きっぷで輪行の旅 2018春 chapter 5(名古屋市内 - 郊外)

4月3日から4泊5日、青春18きっぷで輪行の旅に行ってきたので、その内容をまとめています。 第四章から二日目に入り、まずは熱田神宮を参拝しました。 今回は念願だったリニモに乗るべく、自転車で向かいます。 関連記事 ・青春 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

プロフィール

DSC_0089_960x1280

名前:Nobusuke
自称:旅人・フォトグラファー
本業はフリーランスのシステムエンジニア。
神社巡りから神話や古代史の世界にハマり、現在では古代の謎解きがライフワークとなっています。
愛用のカメラはOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
→ 2024-07-05 OM SYSTEM OM1になりました。

最近の投稿

磯部神社 ― 志摩の磯部を探検(3)
2024年6月7日
古代出雲王家と出会う ― 志摩の磯部を探検(2)
2024年5月1日
伊雑宮 ― 志摩の磯部を探検(1)
2024年4月23日
ツノがある人に会いに行く 第一話「氣比神宮」 
2024年3月24日
2023-2024 年末年始 18きっぷの旅 Day1 大移動編
2024年2月23日
古代丹波国探検06(完結編)
2024年2月6日
古代丹波国探検05
2024年2月1日
古代丹波国探検04
2023年12月29日
古代丹波国探検03
2023年11月24日
古代丹波国探検02
2023年11月17日

Instagram

お・ふ・ろ♡ お・ふ・ろ♡
気持ちのいい天気でした 気持ちのいい天気でした
昨日、鯖江の舟津神社で開催されていた宝物展へ行ってきました。

いただいたご由緒によると、南北朝時代の神主であった柏原志道に嗣子(跡継ぎ)がいなかったため、公卿である橋本実俊の孫、実住を養子に迎え現在の宮司家につながっていると書かれていました。

いつものごとく、帰って調べたところ橋本実俊という人は、時の太政大臣である西園寺公相の四男で、橋本家の祖。そして日本書紀の編纂者でもある藤原不比等につながる藤原北家閑院流という、ものすごい家柄でした。

現在の宮司さんの橋本政宣氏も東大名誉教授で「近世公家社会の研究」をはじめとした数々の著書に携わっている歴史学者だそうです。

いつもJR(現在のハピライン)の車窓から見えて気になっていた神社に実はとんでもない由緒があったのが驚きです。

さすがにご祭神の大彦にまつわる古代のお宝はありませんでしたが、丁寧な説明とともに我々庶民にはまずお目にかかる機会がないような貴重な品々を見せていただき感動しました。

#舟津神社 
#宝物展 
#鯖江市 
#福井県
能登空港で開催されている「のとキリシマツツジフェスティバル2025」で、のとキリシマツツジの苗を買ってきたので鉢に植え替えました。

うまく育ってくれますように

#盆栽デビュー 
#のとキリシマツツジ
本日は能登町の、のとキリシマツツジ オープンガーデン八兵衛さんへ。

どうしても能登のキリシマツツジが見たくて昨日一人で行こうと思っていたら、なぜか師匠にバレて本日ご一緒することになりました。

初めて見るキリシマツツジ。赤い!美しい!そして八兵衛さんのオープンガーデンが素晴らしい!
これを無料で見せてくれる八兵衛さん、本当に感謝です!

すごく手入れの行き届いたお庭。八兵衛さんいわく「毎日が日曜日だから好きでやっている」のだとか。
それにしたって無料で見せてくれるなんて太っ腹すぎです。

鮮やかな赤色の花は普通のキリシマツツジで、のとキリシマツツジという品種は薄い赤色で八重の花びらだと教えてくれました。(写真4枚目)

ちなみに八兵衛さんというのは屋号だそうですよ。

カメラ:OMSYSTEM OM-1
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

#のとキリシマツツジ 
#のとキリシマツツジオープンガーデン 
#八兵衛 
#能登町 
#石川県
つつじ観察日記

本日は気温こそ20℃そこそこで肌寒い体感でしたが、晴天でお日さまがずっと出ていたせいか、開花もずいぶん進んだみたいです。

明日は25℃以上になるそうなので、一気に満開かな。

カメラ:OMSYSTEM OM-1
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

#つつじ
#花
#大乗寺丘陵公園
今日心が動いた景色。 自転車で湯涌 今日心が動いた景色。

自転車で湯涌温泉まで走りに行く途中で目に飛び込んできた見晴らし。
カメラは持っていなかったけど、今日しか見られないかもしれないと思い、帰ってからバイクに乗り換えて撮りに戻ってきました。

この時期の田園風景、いいですよね。

カメラ:OMSYSTEM OM-1
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

#田園風景 
#とある丘 
#金沢市 
#石川県
つつじ観察日記 赤は咲くのが早いの つつじ観察日記

赤は咲くのが早いのか、わりと咲いてた一方、白はまだ五分咲きといった感じ。
全体的にはまだまばらですね。
今日も寒かったし満開はもう少し先かなぁ。

カメラ:OMSYSTEM OM-1
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

#つつじ 
#花 
#大乗寺丘陵公園
大乗寺丘陵公園のつつじ、そろそろ咲いてないか様子を見に行ってきました。
一部咲いてるところはしっかり咲いてたけど、全体的にはまだまだつぼみ多めですね。
2、3日中には満開になるかな?
しばらく監視対象に決定です。

カメラ:OMSYSTEM OM-1
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
Kenko Zeta C-PLフィルタ

#花 
#つつじ 
#大乗寺丘陵公園 
#金沢市 
#石川県 
#omsystem 
#om1
ひと仕事終えて外に出たら綺麗なマジックアワーでした。

#om1 
#omsystem
仕事で小松来たけど風やばい 仕事で小松来たけど風やばい
湯涌温泉の最奥部にある玉泉湖。
その奥に復元された氷室があります。雪は入ってるのかな?

#玉泉湖 
#氷室 
#かかし 
#湯涌温泉 
#自転車 
#ロードバイク 
#スマホカメラ 
#金沢市 
#石川県
さらに読み込む Instagram でフォロー

X (Twitter)

Copyright © Wanderism All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自転車
    • ロングライドイベント
    • パーツ・メンテナンス
    • Ride With GPS
  • 旅
    • 神社
    • 遺跡・古墳
    • 青春18きっぷの旅
      • 2018春
      • 2023-2024年末年始
    • 古代丹波国探検
    • 志摩の磯部を探検
  • バイク
  • その他
    • コンピュータ関連
PAGE TOP