金沢にコシヒカリのご先祖様「大場坊主」というお米があった!
江戸時代に金沢で栽培されていたお米がコシヒカリにとって無くてはならないご先祖様だという情報を見つけたので調べてみました。
コシヒカリの系譜と大場坊主コシヒカリの系譜をたどると、父方の祖母の先祖に大場坊主という品種があります ...
ロシア外務省が発表した入国禁止リスト384人
全員分の日本語のリストが見当たらなかったので作ってみました。
元のページはこちら(ロシア語)
※ 日本語入ってない所は順番に更新していきます
電気温水器のメンテナンスをやってみました(やってもらいました)パート2【実践編】
某リフォーム会社さんに、我が家の電気温水器「日立 フルオート【追焚上手】BE-F46DWU」のメンテナンスをやってもらったので、手順を紹介します。
前回の記事で、メンテナンスをお願いすることになった経緯や、メンテナンスの必 ...
電気温水器のメンテナンスをやってみました(やってもらいました)パート1【前置き】
某リフォーム会社さんに電気温水器のメンテナンスをやっていただいたので、教えてもらった手順をご紹介します。(前置きが長くなったので、実際の手順は次回ご紹介します)
今すぐ実践編を読みたい方はこちらへどうぞ
金沢市内で自転車に乗る時は損害賠償保険の加入が必要です
金沢市の自転車に関する条例が改正され、本日、2018年4月1日より施行されましたので、その内容をご紹介していこうと思います。
・金沢市における自転車の安全な利用の促進に関する条例を改正しました!
(平成30年4月1 ...
さくらインターネットが無料のSSLに対応したのでWordPressを常時SSL化 その2(常時SSL化)
このブログでも利用しているさくらインターネットのレンタルサーバが、無料のSSL Let’s Encrypt のサービスを開始してくれたので、常時SSL化の手順を紹介ます。
前回:さくらインターネットが無料のSSLに対応した ...
さくらインターネットが無料のSSLに対応したのでWordPressを常時SSL化 その1(SSL証明書発行)
このブログでも利用しているさくらインターネットのレンタルサーバーが、無料のSSL Let’s Encrypt のサービスを開始したので、このブログのドメイン wanderism.net も常時SSL化しました。けっこう簡単 ...
Windows10のアップデートでRDP Wrapper(リモートデスクトップ)が使えなくなった時の対処法
Windows10 homeで、リモートデスクトップを使えるようにする有名なツールに RDP Wrapper という物がありますが、7月28日以降のWindows Update(クリエイターズアップデート)を適用すると、使えなくなって ...
PCを回復できません。システムドライブが小さすぎます。
この記事は「HP(旧ヒューレット・パッカード)のEliteBook 2170p/CTを中古で買って魔改造」の番外編です。
HP(旧ヒューレット・パッカード)のEliteBook 2170p/CTを中古で買って魔改造 その1 ...
HP(旧ヒューレット・パッカード)のEliteBook 2170p/CTを中古で買って魔改造 その2(実装編)
今まで自宅(事務所)用のメインとして使っていた、東芝のノートPC dynabook R732が力尽きてしまったので、新たにHPの EliteBook 2170p/CT を中古で購入し、R732からメモリとSSDを移植したお話しです。