金沢から岡山まで旅行に行くにあたり、JR西日本の株主優待券を利用してなるべくお得に移動できるよう、一筆書きにできる行程を組んでいたとき、ちょっと不明な箇所があったので、みどりの窓口で教えてもらいました。

計画していた路線

今 ...

バイク

年末に電源管理ユニットD-UNITと一緒に購入していたデイトナのドライブレコーダー Mio MiVue M760Dを本日ようやく取り付けることができました。

広告リンク

デイトナ Mio(ミオ) バイ

バイク

雪国のまぁまぁ厳しい冬が終わりを告げ、天気予報にも少しずつ晴れマークが増えてきました。

本日も春の訪れを感じさせる暖かな日差しに誘われて、買ったまま冬眠していたデイトナの電源管理ユニット「D-UNIT」を取り付ける事にしま ...

バイク

YZF-R15でお出かけする際はタンデムシートに積載用ネットでリュックを縛り付けていたんですが、カメラなどの頻繁に取り出したい物をその都度ネットを外して取り出したり、収納する時もネットで縛ったりが面倒なのでシートバッグを購入してみまし ...

未分類

日本の鉄道は1872年10月14日に新橋ー横浜間で開業し今年で開業150年を迎えるそうです。

先日行った新潟駅にも記念スタンプと台紙があったのでいただいてきました。

また、鉄道

バイク

バイクを運転していると煽られたり無理な追い越しをされることが多いと感じます。
たぶん気のせいではないと思うので、まずはナンバー横の目立つ場所に安物の中華製アクションカムを付けてみました。こうやって撮ってますアピールしていたら少 ...

バイク

スマートフォンホルダー Kaedear(カエディア)KDR-M11Cを取り付けました。

\累計150,000台突破!!/ バイク 自転車 用 スマホホルダー 【 クイックホールド 】 スマホ 携帯

バイク

自転車ではなくオートバイ。
YAMAHA YZF-R15 V3 (2019)

このYZF-R15は155ccというチョット聞き慣れない排気量ですが
250ccなどと同じカテゴリに分類されるので自動車専用道路 ...

その他

7月15日にロシア外務省が発表した衆議院議員の入国禁止リスト

全員分の日本語のリストが見当たらなかったので作ってみました。

元のページはこちら(ロシア語)

※ 日本語入ってない所は順番に更新していきます

7月17日と18日の二日間で伊勢志摩へ行ってきたので、その時に利用したお得なきっぷを紹介します。

以前から彼女さんと伊勢へ行こうと話していたんですが、ちょうど7月の連休が終わったタイミングで彼女さんの連休が取れたので、急遽 ...