コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Wanderism

  • ホーム
  • 自転車
    • ロングライドイベント
    • パーツ・メンテナンス
    • Ride With GPS
  • 旅
    • 神社
    • 遺跡・古墳
    • 青春18きっぷの旅
      • 2018春
      • 2023-2024年末年始
    • 古代丹波国探検
    • 志摩の磯部を探検
  • バイク
  • その他
    • コンピュータ関連

未分類

  1. HOME
  2. 未分類
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 Nobusuke 未分類

鉄道開業150年

日本の鉄道は1872年10月14日に新橋ー横浜間で開業し今年で開業150年を迎えるそうです。 https://youtu.be/EVUVKbrMZ38 先日行った新潟駅にも記念スタンプと台紙があったのでいただいてきました […]

プロフィール

DSC_0089_960x1280

名前:Nobusuke
自称:旅人・フォトグラファー
本業はフリーランスのシステムエンジニア。
神社巡りから神話や古代史の世界にハマり、現在では古代の謎解きがライフワークとなっています。
愛用のカメラはOLYMPUS OM-D E-M5 Mark II
→ 2024-07-05 OM SYSTEM OM1になりました。

最近の投稿

天の岩戸 ― 志摩の磯部を探検(4)
2024年6月15日
磯部神社 ― 志摩の磯部を探検(3)
2024年6月7日
古代出雲王家と出会う ― 志摩の磯部を探検(2)
2024年5月1日
伊雑宮 ― 志摩の磯部を探検(1)
2024年4月23日
ツノがある人に会いに行く 第一話「氣比神宮」 
2024年3月24日
2023-2024 年末年始 18きっぷの旅 Day1 大移動編
2024年2月23日
古代丹波国探検06(完結編)
2024年2月6日
古代丹波国探検05
2024年2月1日
古代丹波国探検04
2023年12月29日
古代丹波国探検03
2023年11月24日

Instagram

夕陽に染まる森田駅(ハピライン福井)

昨日の帰り道。さすがマジックアワーというだけあって単なる駅が印象的になりますね。

時間が止まったような空間でしたが、このまま止まっていたら電車に乗り遅れるので、この後早歩きで駅に向かいました。

カメラ:OM SYSTEM OM-1
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
PLフィルター使用
犀川の北國花火大会に行ってきました。
日中は35度オーバーの酷暑でしたが、河川敷では涼しい風が吹いていて、絶好の花火鑑賞でした。

そして今回は「比較明合成」に挑戦。
花火の位置、色、明るさなどのバランスを考えながら何枚もの写真を重ね合わせる作業、けっこうハマりました。

カメラ:OM SYSTEM OM-1
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

追記
これ去年(2024)のデータでした・・・。

#北國花火大会 
#2024
#犀川 
#金沢市
羽咋市にある五重塔で有名な妙成寺へ行ってきました。
五重塔をはじめとした建物の造りや配置がすごく美しくて優しい雰囲気のお寺でした。

創建は今から700余年前の1294年ですが、その後、加賀藩3代藩主、前田利常(利光)の母「寿福院」は、菩提寺である妙成寺を篤く崇敬し、本堂や三十番神堂をはじめとした様々な諸堂を建立、仏像、経巻、法器に至るまでをことごとく寄進しました。
元和元年には妙成寺のシンボルとなる五重塔建立を発願、同4年に完成させるなど「妙成寺中興の祖」と呼ばれているそうです。

カメラ:OM SYSTEM OM-1
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

#ishikawakanko 
#がんばろう能登
しんかんせん♡ しんかんせん♡
何でもいいから写真撮りたくて徳光行ってみました。夏ですねぇ~。

なんかハッシュタグあって草

カメラ:OM SYSTEM OM-1
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
武生の総社大神宮 このあたりに国府 武生の総社大神宮

このあたりに国府が置かれていた頃、国司の負担を軽減するため、天皇の勅命により越前国の式内社をひとまとめにして創建されたそうで、58の末社と越前国中官社(越前国延喜式内社)の128社が祀られています。

恐竜の御朱印(御竜印)は県内唯一の草食恐竜だそうです。

カメラ:OM SYSTEM OM-1
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
白山さんの夏越の大祓で茅の輪をくぐりに行ってきました。
平日の夕方で、明日がおついたちということもあるのか、参詣客は少な目でしたが、それでも少し列になっていました。
行列が多い時は間を空けずに次から次へとくぐっていくみたいですが、今日は1人ずつくぐり終えるまで待っていてくれたので茅の輪独占で撮ることができました。

帰りに常山生菓子店で氷室万頭を購入。塩味の効いた生地が美味しくて昨年からのリピートです。

カメラ:OM SYSTEM OM-1
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
ワッフルを飽きるまで食べたい欲にかられてワッフル&ホットサンドメーカーを購入してしまいました。

まずはホットケーキミックスで簡単に作れるアメリカンワッフルを。

うん、簡単なのに美味しい。
バニラアイスを添えたら危険な食べ物になりそうです。

次は本格ベルギーワッフルに挑戦したいですねー。

ホットサンドも美味しかったし、最近で一番良い買い物をしたかもしれません。
福井の成和公園にある滑り台
夕陽に染まって印象的でした。
気付くの遅っ!驚くの遅っ! 登るの 気付くの遅っ!驚くの遅っ!

登るの必死でアナグマさんが出てきたのに気付きませんでした。
福井の仕事後に鯖江の快活クラブで仮眠、草津(滋賀県)のバイク館までひとっ走りしてオイル交換、琵琶湖一周して帰ってきました。

総走行距離481キロ、満タン出発、帰って給油で8.5リットル。そう私のバイクはリッター50キロ以上走るエコな子なんです。

もう一泊して琵琶湖を堪能したかったけど、翌日の天気予報が怪しかったので弾丸にしました。琵琶湖の景色も撮りたかったのに望遠レンズしか持って行かなかったので写真はこれ一枚だけ。

帰り道の今庄サイクリングターミナルでD51と記念写真。

カメラ:OM SYSTEM OM-1
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

#yzfr15 
#yamahar15 
#d51 
#今庄サイクリングターミナル 
#omsystem 
#om1
つつじに気を取られていたらバラが満開でした

カメラ:OMSYSTEM OM-1
レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO

#薔薇 
#バラ園 
#金沢市 
#石川県 
#omsystem 
#om1
Instagram でフォロー

Copyright © Wanderism All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 自転車
    • ロングライドイベント
    • パーツ・メンテナンス
    • Ride With GPS
  • 旅
    • 神社
    • 遺跡・古墳
    • 青春18きっぷの旅
      • 2018春
      • 2023-2024年末年始
    • 古代丹波国探検
    • 志摩の磯部を探検
  • バイク
  • その他
    • コンピュータ関連
PAGE TOP